この辞典の使い方「ら」で始まる言葉>埒が明かないの意味、語源

カテゴリー:慣用句

埒が明かない

らちがあかない

 埒が明かないの「埒(らち)」は、飼っている馬を囲う柵のこと。埒が明かないとは、物事が進展しない、決着しないという意味で、語源ははっきりしていないが、馬の柵が開かないとものごとがはじまらないというところから来ているらしい。確かに競馬は柵(ゲート)があかないと始まらないが……。

 「埒」を使った言葉に「不埒(ふらち)」があるが、これは馬を囲う柵がない、つまり法や道徳にはずれている、道理がないという意味で、「不埒な行い」などと用いる。日本には領土問題など埒が明かない懸案事項が山積みだが、逆に埒が明いてしまうと、「不埒」な結果に陥る問題も多いようである。(CAS)

埒が明かない ついでにこんな言葉もチェックすべし

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を