この辞典の使い方「ひ」で始まる言葉>雛祭りの意味、由来

カテゴリー:行事、暦、季節

雛祭り

ひなまつり

 雛祭りとは、三月三日に雛人形を飾って祝われる女の子のお祭り。起源は中国の上巳(じょうし)の節句で、この日は川で身を清め不浄を祓う習慣があった。それが平安時代に日本の貴族の間に取りいれられたが、仲春から晩春にさしかかる時期とはいえ、まだくそ寒いなか川の水を浴びるなんて冗談じゃないと考えた(かどうかは定かではないが)貴族は、自分の身代わりに人形をたて、それに穢れを移して川や海に流してお祓いをすませたのだという。この安易なリメイクの結果、「人形のお祭り」という形式だけが後世に残り、江戸時代に雛人形を飾る女の子のお祭りとして定着した。(CAS)

雛祭り ついでにこんな言葉もチェックすべし

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を