この辞典の使い方>「け」で始まる言葉>軽音楽の意味、語源、由来
カテゴリー:音楽、演劇、芸能、映画
軽音楽とは、英語light musicの訳語。light musicは、当初はオーケストラで演奏されるポピュラーミュージックをさしていたようだが、日本で「軽音楽」という訳語が当てられた昭和初期には、クラシック音楽以外の大衆音楽一般を指すようになっていた。クラシック音楽を「重音楽」というわけではないが、「軽いノリの音楽」「気軽に聞ける音楽」といった意味合いで用いられていたのではないかと思われる。実際は「軽い気持ちでちゃらちゃら演奏してがっぽり稼げる音楽」というのが妥当であろう。
当時の「軽音楽」は、現在は「ポップス」「流行歌」「ジャズ」等々、ジャンル別の呼称をあてられ、「軽音楽」という言い方は、中学校、高等学校でクラブ活動の名称として生き残るのみである(通称「けいおん」)。ただ、学校教育の中での「軽音楽」は、「授業についていけない“軽”薄な生徒が選択する音楽」「生徒に積極的におすすめできない“軽”視したい音楽」という意味で用いられているのではないかと思われる。(CAS)