この辞典の使い方>「や」で始まる言葉>飲茶の意味、語源、由来
カテゴリー:食文化、料理、食品、食材
飲茶(ヤムチャ)は、お茶を飲みながら点心(まんじゅうや麺類など小腹がすいたとき食べるもの)をつまむ広東や香港の習慣からきたもので、要するに中国広東地方の「間食(おやつ)」である。日本では、食に貪欲な女子たちが、「中国料理って脂っこくてすぐお腹いっぱいになるんだよね」などと言いながら、次から次へと出てくる餃子だの小籠包だの焼売だのを際限もなく食べまくる食事のスタイルをいう。
中国語の「飲茶」は北京語では「インチャ」と日本語の発音に近いが、「いんちゃ」ではいかにもお茶を飲むみたいで(実際にお茶を飲むことではあるが)中国料理っぽくないので、そこは広東語の発音を尊重して「ヤムチャ」で通っている。(CAS)