この辞典の使い方「あ」で始まる言葉>後味が悪いの意味

カテゴリー:食文化、料理、食品、食材

カテゴリー:慣用句

後味が悪い、後味の悪い

あとあじがわるい、あとあじのわるい

 後味が悪い(後味の悪い)の「後味(あとあじ)」は、ものを飲み食いした後に口に残る味のこと。そこから、ものごとが終わった後の気分をいう慣用句としても用いられる。しかしこの「後味」、「化学調味料が入った料理は後味が悪いね」「犯人の自殺で終わるという後味のよくない事件だった」と主に「悪い」「よくない」と否定的に用いられ、食べているときはうまいと思っても口に不快な味が残るとか、ものごとにいちおう決着はついたけれどもすっきりしない気分が残りすなおに喜べない、といった感覚を表すことになる。なぜ「後味がいい」とあまり言わないのかというと、例えば、出された料理を食べた後「後味のいい料理ですねえ」と誉めたつもりでも、料理人にしてみれば「後味はよくても、食べたときの味はたいしたことないのかよ」と、まさに後味の悪いほめ方になってしまうからであろう。こういう場合、頭のよい皆さんは(料理がマジでまずかったと思っても)、「いやあ、後をひく味ですねえ」などと言ってあげれば、頭の悪い料理人は舞い上がることうけあいである。(CAS)

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を